むし歯のリスクをなくしましょう

歯の表面にバイオフィルムを作らせないこと。これが肝心です。
バイオフィルムを作らせないような環境に口の中を変えるには、むし歯を作り出す要因(むし歯リスク)を減らすことです。
むし歯の原因菌は、ミュータンス菌ですが、それだけでむし歯が作られるわけではありません。むし歯菌が砂糖と出会わなければ、歯にくっつくことはできません。
もし、バイオフィルムができたとしても、まだバイオフィルムが薄いうちに歯ブラシできちんと歯磨きをすれば、バイオフィルムははがれていきます。それに、唾液がたっぷり出て歯の表面を覆っていれば、ミュータンス菌もくっつくことができません。
むし歯ができるのはいくつかの要因が重なり合ったときです。その要因をひとつひとつ消していくことができれば、むし歯は防げるのです。
あなたの口の中を徹底的にチェックしていきましょう。

しょっちゅう食べている人は注意が必要です。歯の新陳代謝が追い付かなくなってくるのです。
食事の回数とむし歯にどんな関係があるのかと不思議に思うかもしれませんが、食べ物に含まれている糖が口の中に入ると、口の中のミュータンス菌は糖を取り込んで酸を作り出します。そのため、歯の組織からミネラル(リンやカルシウム)が酸によって溶かされます。これを「脱灰」と言います。
しかし、唾液が十分に分泌されていると、酸を洗い流し、中和してくれます。しかも、唾液に含まれているカルシウム、リン酸、フッ素イオンを使って、「再石灰化」を助けます。
分かりやすく言えば、歯も皮膚のように、古い表面がはがれ(脱灰)、新しい表面ができる(再石灰化)という新陳代謝を繰り返していて、それを唾液が助けているのです。
ところが、飲食の回数が多いと、頻繁に入ってくる糖のおかげで、脱灰と再石灰化のバランスが崩れ、大きく脱灰に傾いてしまいます。口の中のむし歯菌も、糖とくっついてどんどん歯に張り付いていき、バイオフィルムをつくっていくのです。